■関連項目 |
Linux Software ├マルチメディア │ ├画像 │ │ ├アスキーアート │ │ │ ├アスキーアートコンバータ │ │ │ ├絵文字 │ ├テキスト │ ├アスキーアート │ │ ├アスキーアートコンバータ │ │ ├絵文字
■ソフトウェア名 |
3d-pentomino |
アスキーアートによる3Dペントミノ。 |
aa-lib |
アスキーアートで画像を表示するためのライブラリ。 |
AA3d |
ASCIIアートの裸眼立体視ソフト |
aaclock |
アスキーアートクロック |
aalib-based_X_server |
アスキーアートによる、X11サーバ。 |
aaquake2 |
アスキーアートによるQuake II。 |
AA_display |
モナ-用アスキーアートビューア。 |
ansi2gif |
ansiファイルをgifに変換するコンバータ。 |
BB |
アスキーアートによるデモンストレーション。 人の顔やフラクタル画像その他のアスキーアートがアニメーションで動きまくる。 AA-lib(Ascii Art Liblary)が用いられている。 |
boxes |
テキスト用装飾ユーティリティ。 文字列にアスキーアートの枠を付けて表示する。 |
Gikot |
X11 上で動く ASCII Art アニメーションソフト。 2ちゃんねるの ASCII Art (以下AA) をアニメーションさせるために作られた。 |
globe |
アスキーアートで地球を表示するソフト。 |
hasciicam |
アスキーアートによる、ビデオストリーミングソフト。 |
Linux_Logo |
アスキーアートのLinuxロゴとシステム情報などを表示するプログラム。 ブート時やログイン時に表示するようにすることができる。 |
phoon |
アスキーアートで月を表示するソフト。 |
SL |
テキストで書かれたSLが画面上を横切る冗談ソフト。 |
tasl |
TASLローダー。 TASLとは、「Text Animation Scenario Language」の略。 テキストアートによるアニメーションを実現したシステム。 |
ttytv |
Video4Linux の入力をアスキーアートとして端末に表示するソフト |
zlinuxlogo |
Linux Logo(アスキーアートのLinuxロゴなどを表示するプログラム)のクローン。 xpm2ascii(xpmファイルをASCII絵に直すツール) が同梱されており、pixmap等でロゴを作ることができる。 サンプルとして大阪(あずまんが大王のキャラクター)をモデルにした画像がついている。 |
■ 関連書籍 |
|
![]() |